【仙台市の外壁塗装】寒い時期に外壁塗装はできるの?
2025/01/23
外壁塗装を検討されているお客様から「寒い時期の外壁塗装は大丈夫なの?」とご質問をいただくことがあります。
結論、外壁塗装は地域によりますが1年中施工することが可能です。寒い時期に施工すること自体は問題はありません。しかし、施工するにあたって寒い時期に気を付けるべきルールが存在します。
今回は寒い時期に外壁塗装をすることはどうなのか、気を付けべき点を詳しく解説します。
寒い時期の外壁塗装は可能なのか?
冬の寒い時期は外壁塗装ができないというイメージを持つ方が多くいらっしゃいます。外壁塗装はルールさえ守れば寒い時期はもちろん、1年中工事を行うことができます。(地域による)
しかしルールを守らず工事を進めてしまうと、後々塗料の不具合につながってしまいますので下記の点に気をつけましょう。
・気温が5℃以下の場合は工事をしない
・雨や雪、結露が予想される日は工事をすすめない
詳しく見ていきましょう。
・気温が5℃以下の場合は工事をしない
冬場の寒い時期になると気温が5℃を下回る日があります。
気温が5℃以下の日に塗装をすると、外壁に塗った塗装がしっかりと乾燥しません。そのため塗膜に艶がなくなった仕上がりになってしまいます。ほとんどの塗料は気温が5℃以下で使用されるつくりになっていません。そのため、5℃以下で使用すると本来の塗料の機能を十分に発揮することができずに、施工した塗料の耐久年数も下がります。
気温が5℃以下を下回る日や予想される日は、外壁塗装や屋根塗装を進めないほうが良いです。
・雨や雪、結露が予想される日は工事をすすめない
湿度が高くなる雨や雪の日の塗装工事はお勧めできません。
湿度が高い状態で塗装をすると、塗装が乾燥するまでに時間がかかってしまいます。塗膜が完成されるまでに雨水や雪などの水分が塗料に当たってしまうと塗料本来の機能が発揮できなくなってしまい、耐久性に問題が出てくる可能性があります。
また寒い時期は霜の影響で朝方、外壁が濡れている場合があります。塗装する表面が濡れている状態で外壁塗装をしてしまうと、塗膜が剥がれたり膨らんだりしてしまう原因に繋がります。工事を行う予定がある時期は毎日天気予報などをチェックして計画的に工事を進める必要があります。
----------------------------------------------------------------------
さくらペイント工房
宮城県塩竈市楓町1-3-25
電話番号 : 022-366-5009
----------------------------------------------------------------------