【仙台市の外壁塗装】寒い時期に外壁塗装はできるの?-メリットとデメリット-
2025/01/24
前回の記事では寒い時期にも条件に気を付ければ外壁塗装ができることを紹介しました。今回は寒い時期に外壁塗装を行うことのメリットとデメリットがあるので、紹介していきます。
メリット
・工事のスケジュールが立てやすい
まず寒い時期の塗装工事におけるメリットとして挙げられるのは、1年を通して晴れの日が多いことからスケジュールが立てやすいというメリットがあります。(地域による)
宮城県は雪が降ることも多いですが雪が降らない地域は、晴れの日も多いです。
また、梅雨の時期や夏場のように突然雨が降ることも少ないです。そのため、地域差はありますが、事前に天候などをチェックし工事の予定を立てればスケジュール通り工事を進めることができます。
また、「冬場は外壁塗装は避けた方が良い」というイメージが強いので、工事を発注する人が春や秋という季節と比べると少ない傾向です。その為、予約困難な人気店の塗料店などに工事を依頼することができたり、お客さん側も外壁塗装を依頼するスケジュールを立てやすかったりします。
・塗料が乾燥しやすい
冬場は1年を通して湿度が最も低い時期となります。空気が乾燥する日が多く、塗料を乾燥させる為には良い環境といえます。
一方で、他の季節と比べると気温が低いので、気温が低すぎると乾燥するのに時間はかかってしまいます。気温の点を除けば冬は外壁塗装が適している季節と言えなくもないです。
デメリット
・工事期間が長くなる
冬は暖かい時期に比べて日が落ちるのが早いです。そのため塗装の作業時間が他の季節と比べると短くなってしまいます。
また、気温が低いので塗装の乾燥に時間が掛かったり、結露や霜の影響で工事が進めなかったりと何かしらの原因で工事期間が長くなってしまう場合があります。
外壁塗装の工事期間は通常約2週間程ですが、冬場の外壁塗装は約3~4週間程を予定しておくのが良いです。
----------------------------------------------------------------------
さくらペイント工房
宮城県塩竈市楓町1-3-25
電話番号 : 022-366-5009
----------------------------------------------------------------------