さくらペイント工房

【仙台市の外壁塗装】雨樋の塗装って必要?Vol①-雨樋の種類編-

お問い合わせはこちら LINEはこちら

【仙台市の外壁塗装】雨樋の塗装って必要?Vol①-雨樋の種類編-

【仙台市の外壁塗装】雨樋の塗装って必要?Vol①-雨樋の種類編-

2023/08/11

今回は外壁塗装をする際にお勧めされる雨樋の塗装について記事を書いていきます。

雨樋はこの日本において設置されていない家はほとんどないです。家の周りに水の通り道を作ることで、屋根や外壁の排水に役に立っている部分になります。

ここで疑問は、「雨樋は外壁や屋根と同様に塗装や補修が必要なものなの?」ということです。必要だとすれば正しい補修方法、正しい塗装方法はどういったものなのかを一緒に確認していきましょう。

Vol①の今回は雨樋の材質について解説していきます。

 

雨樋の材質

雨樋は何で出来ているのでしょうか。様々な原料別に雨樋を見ていきたいと思います。

 

・塩化ビニール

多く普及しており、昔から使われている塩化ビニール樹脂製です。非常に普及しているので、安価で手に入れやすいです。しかし、経年劣化とともに、塩化ビニール樹脂がしならなくなってしまい、割れてしまう、など破損しやすいところもあります。強度を上げている別の合成樹脂製雨樋などもありますが、少し強度が高い分、価格も少し高いです。

 

・ガルバリウム鋼板

非常にサビにくく、軽い金属で作られています。屋根、外壁でも多く普及している材料なのです。外壁や屋根をガルバリウムにして雨樋もそれにそろえるという事もあります。サビにくいので金属製の雨樋の中ではもっとも普及している雨樋ですが、価格は塩化ビニール樹脂などに比べれば高額です。

 

・アルミニウムステンレス

珍しい雨樋です。金属ですが、サビづらいのが特徴です。存在はしていますが、戸建てのお家ではあまりみないタイプです。

 

・銅

銅ならではの光沢を持っていますが、経年劣化とともに徐々に色がついてきます(緑青と呼ばれるサビ)。雨にさらされ続けると、雨樋に穴があいてしまう場合があります。銅タイプの雨樋も最近の戸建てにはあまり見ないタイプです。

 

ここまで雨樋の種類について書いてきました。

皆さんのお家の雨樋はどんな材質だったでしょうか?

Vol②では形と種類を説明していきます。

----------------------------------------------------------------------
さくらペイント工房
宮城県塩竈市楓町1-3-25
電話番号 : 022-366-5009


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。